過去問-R5-1.公害総論

R5年 公害総論 問15(環境ラベル)

問題 環境ラベルに関する記述として,誤っているものはどれか。 商品(製品やサービス)の環境に関する情報を,製品やパッケージ,広告などを通じて消費者に伝えるものである。 環境ラベルの表示は,法律で義務付けられたものではなく,企業の判断にゆだねら…

R5年 公害総論 問14(ダイオキシン類)

問題 ダイオキシン類に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 2,3,7,8-TeCDD(テトラクロロジベンゾ-パラ-ジオキシン)はダイオキシン類の中で(1)最も毒性が強く,(2)20 ℃ではほとんど気化せず,(3)水溶性であり,(4)750 ~800 ℃…

R5年 公害総論 問13(産業廃棄物)

問題 2019(令和元)年度における産業廃棄物に関する記述として,誤っているものはどれか。 産業廃棄物の総排出量は約 3 億 8600 万 t で,前年度に比べて 700 万 t ほど増加した。 排出量が多い 3 業種は,「電気・ガス・熱供給・水道業」,「建設業」,「…

R5年 公害総論 問12(騒音に係る環境基準)

問題 騒音に係る環境基準を,その制定された年の古い順に左から並べたとき,正しいものはどれか。 a:騒音に係る環境基準 b:航空機騒音に係る環境基準 c:新幹線鉄道騒音に係る環境基準 a → b → c a → c → b b → c → a b → a → c c → a → …

R5年 公害総論 問11(騒音・振動公害)

問題 騒音・振動公害に関する記述中,ア~ウの の中に挿入すべき語句・数値の組合せとして,正しいものはどれか(環境省:騒音規制法施行状況調査報告書及び振動規制法施行状況調査報告書による)。 騒音・振動の苦情件数には,法規制の対象でないもの ア。 …

R5年 公害総論 問10(地下水汚染の現状)

問題 地下水汚染の現状に関する記述として,誤っているものはどれか(環境省:令和 2 年度地下水質測定結果(概況調査)による)。 環境基準の超過率が最も高いのは,硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素である。 最近(2017(平成 29)年度~ 2020(令和 2 )年度)…

R5年 公害総論 問9(水質汚濁の現状)

問題 水質汚濁の現状に関する記述として,誤っているものはどれか(環境省:令和2 年度公共用水域水質測定結果及び令和 2 年度地下水質測定結果(概況調査)による)。 公共用水域において,健康項目であるカドミウムなどの環境基準達成率は,生活環境項目で…

R5年 公害総論 問8(揮発性有機化合物(VOC))

問題 揮発性有機化合物(VOC)に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 VOC については,(1)2000(平成 12)年度の推定排出量を,2010(平成 22)年度に(2) 5割程度削減することを目標として,大気汚染防止法の改正が行われた。塗…

R5年 公害総論 問7(粒子状物質)

問題 粒子状物質(PM)の種類に関する記述として,誤っているものはどれか。 ばいじんとは,燃料などの燃焼に伴って発生するものである。 粉じんとは,物の破砕や選別等に伴い発生,飛散するものである。 浮遊粒子状物質とは,大気中に浮遊している PM で,…

R5年 公害総論 問6(温室効果ガス)

問題 2020(令和 2 )年度の我が国における,CO2 以外の温室効果ガスをその CO2 換算排出量(t-CO2)の多い順に並べたとき,正しいものはどれか(環境省:令和 4 年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書による)。 CH4 > N2O > HFCs CH4> HFCs > …

R5年 公害総論 問5(特定工場における公害防止組織の整備に関する法律)

問題 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に関する記述として,誤っているものはどれか。 特定事業者は,公害防止統括者を選任したときは,その日から 30 日以内に,その旨を当該特定工場の所在地を管轄する都道府県知事に届け出なければならな…

R5年 公害総論 問4(環境基準)

問題 環境基本法第 16 条に規定する環境基準に関する記述中,下線部分(a~j)の用語の組合せのうち,誤っているものはどれか。 1 政府は,(a)大気の汚染,水質の汚濁,土壌の汚染,騒音及び悪臭に係る(b)環境上の条件について,(c)それぞれ,人の健康を(d…

R5年 公害総論 問3(法律と用語の対応)

問題 次の法律とその法律に規定されている用語の組合せとして,誤っているものはどれか。 (1) 環境基本法 環境の日 (2) 土壌汚染対策法 形質変更時要措置区域 (3) 悪臭防止法 臭気指数 (4) 地球温暖化対策の推進に関する法律 温室効果ガス算定排出量 (5) 気…

R5年 公害総論 問2(環境の恵沢の享受と継承等)

問題 環境基本法第 3 条の環境の恵沢の享受と継承等に関する記述中,下線部分(a~j)の用語の組合せのうち,誤っているものはどれか。 (a)環境の保全は,環境を健全で恵み豊かなものとして(b)確保することが人間の(c)健康で文化的な(d)生活に欠くことので…

R5年 公害総論 問1(定義)

問題 環境基本法第 2 条の定義に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 この法律において「(1)(地球環境保全」とは,人の活動による地球全体の(2)気候変動又はオゾン層の破壊の進行,(3)海洋の汚染,(4)野生生物の種の減少その他…