2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

過去問(R4)

公害総論 問1(環境基本法第4条) 問2(環境基本法第16条) 問3(環境基本法第3条) 問4(環境影響評価法) 問5(特定工場における公害防止組織の整備に関する法) 問6(公害・環境問題とその原因物質との組合せ) 問7(温室効果ガス) 問8(成層圏オゾン層…

R4年 大気有害物質特論 問9(塩素分析方法)

問題 JIS による排ガス中の塩素分析方法を,定量範囲の下限の小さい順に並べたとき,正しいものはどれか。 IC 法:イオンクロマトグラフ法 PCP 吸光光度法:4‒ピリジンカルボン酸‒ピラゾロン吸光光度法 ABTS 吸光光度法:2,2’‒アジノビス(3‒エチルベンゾチ…

R4年 大気有害物質特論 問10(カドミウム分析方法)

問題 JIS による排ガス中のカドミウム分析方法(電気加熱原子吸光法)に関する記述として,誤っているものはどれか。 測定波長はフレーム原子吸光法の場合と同じである。 マトリックスモディファイヤーとして硝酸パラジウム(Ⅱ)を用いる。 試料注入後,乾燥…

R4年 大気有害物質特論 問8(ふっ素化合物分析方法)

問題 JIS による排ガス中のふっ素化合物分析方法に関する記述として,誤っているものはどれか。 吸収液には水酸化ナトリウム溶液を用いる。 アルミニウム(Ⅲ)の共存が影響を及ぼす場合は,水蒸気蒸留操作によってふっ化物イオンを分離する。 定量範囲の下限…

R4年 大気有害物質特論 問7(特定物質)

問題 次に示す特定物質のうち,その水溶液がアルカリ性を呈するものはどれか。 シアン化水素 ピリジン フェノール 硫化水素 二酸化硫黄 解答(こちらをクリック) 解答 (2) 解説 シアン化水素:弱酸性 ピリジン:弱アルカリ性 フェノール:弱酸性 硫化水…

R4年 大気有害物質特論 問6(ふっ素化合物)

問題 ふっ素化合物の性質,処理に関する記述として,誤っているものはどれか。 ふっ素を含む排ガスの処理には,水酸化ナトリウムの水溶液が吸収剤として用いられる。 ふっ化水素の解離定数は比較的小さく,その水溶液は弱い酸性である。 ふっ化水素の水によ…

R4年 大気有害物質特論 問5(活性炭によるガス吸着処理)

問題 活性炭によるガス吸着処理に関する記述として,誤っているものはどれか。 炭素数の大きい炭化水素を吸着しやすい。 非極性物質よりは極性物質の吸着に優れている。 アンモニアなど塩基性ガスの吸着には,酸性成分添着炭が有効である。 排ガスの処理や有…

R4年 大気有害物質特論 問4(ガス吸収装置)

問題 ガス吸収装置の種類とその長所に関する記述として,誤っているものはどれか。 (種類) (長所) ⑴ 気泡塔 構造が簡単で,液相物質移動容量係数が大きい。 ⑵ スプレー塔 ガスの圧力損失が小さい。 ⑶ ぬれ壁塔 発熱性のガスに適する。 ⑷ ベンチュリスク…

R4年 大気有害物質特論 問3(充填塔)

問題 充填塔に関する記述中,ア~ウの の中に挿入すべき語句の組合せ として,正しいものはどれか。 充塡塔のア操作において, 液の流量速度を一定としてガスの速度を増加させていったとき, ガス速度がある値を超えると,ガスの圧力損失は急激に増大し, 充…

R4年 大気有害物質特論 問2(無機塩素化合物)

問題 塩化水素との反応によって製造される無機塩素化合物として,誤っているもの はどれか。 塩化銅(Ⅱ) 塩化鉄(Ⅱ) 塩化亜鉛 塩化バリウム 塩化マグネシウム 解答(こちらをクリック) 解答 (1) 解説 (1)について、塩化水素との反応によって製造される…

R4年 大気有害物質特論 問1(有害物質)

問題 製品とその製造過程で発生する有害物質の組合せとして,誤っているものはどれか。 (製品) (有害物質) ⑴ リサージ 鉛 ⑵ 亜鉛 カドミウム ⑶ 溶成りん肥 塩化水素 ⑷ アルミニウム ふっ化水素 ⑸ 中性子遮断ガラス カドミウム 解答(こちらをクリック) …

R4年 大規模大気特論 問10(セメント産業の大気汚染防止対策)

問題 セメント産業の大気汚染防止対策に関する記述として,正しいものはどれか。 セメント製造工程内には発じん対策は不要である。 電気集じん装置における集じん効率は,セメント原料ダストの電気抵抗率とは無関係である。 排煙脱硝プロセスを導入している…

R4年 大規模大気特論 問9(大規模設備のSOx対策)

問題 大規模設備の SOx 対策に関する記述として,誤っているものはどれか。 重油焚き火力発電所においては,SO 3 ガス対策として,アンモニア(NH 3)ガスを煙道内に注入する方法が用いられる。 石炭火力発電所の脱硫装置には,主に安価な炭酸カルシウム(石…

R4年 大規模大気特論 問8(石炭火力発電設備の排煙処理システム)

問題 石炭火力発電設備の排煙処理システムの記述として,誤っているものはどれか。 電気集じん装置は,圧力損失が小さく,動力費が小さいことにより,大規模な発電設備の集じん装置に用いられる。 ばいじんの処理は,単に電気集じん装置だけで処理するのでは…

R4年 大規模大気特論 問7(製油所の大気汚染対策)

問題 製油所の大気汚染対策に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 水素化脱硫反応に伴い副生する酸性ガスに含まれる(1)硫化水素は, 化学吸収プロセスで(2)アルカリ性溶液に吸収され, (3)再生塔で吸収液から分離される。 分離…

R4年 大規模大気特論 問6(拡散モデル)

問題 大気汚染の予測手法としての拡散モデルに関する記述として,誤っているものはどれか。 拡散は微分方程式で表され,その解法により解析解モデルと数値解モデルに分類できる。 解析解モデルは,拡散係数や風向・風速が一定などの条件のもとで数学的に得ら…

R4年 大規模大気特論 問5(パスキルの拡散幅)

問題 下図は安定度が D の場合の,パスキルの拡散幅に基づく正規化着地濃度の変化を示したものである。排出量Q=3.6m3/h,有効煙突高さHe=20m,風速u=3m/s のとき,最大着地濃度(ppm)に最も近いものはどれか。 ⑴0.1 ⑵0.7 ⑶1 ⑷3.5 ⑸7 解答(こちらをクリック…

R4年 大規模大気特論 問4(煙の上昇高さの計算式)

問題 煙突から排出される煙の上昇,及び上昇高さの計算式に関する記述として,誤っているものはどれか。 ダウンウォッシュを起こさずに大気中に排出された煙は,運動量と浮力の効果で上昇しながら,風に流されつつ拡散する。 大容量火力発電所から排出された…

R4年 大規模大気特論 問3(水平方向の煙の拡散幅)

問題 水平方向の煙の拡散幅に関する記述中,ア~ウの の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 風向の時間変化やアは水平方向の煙の拡散幅を増大させ,その拡散幅はイとともに大きくなる。これらは時間スケールの大きな乱流の一種であるが…

R4年 大規模大気特論 問2(風速の鉛直分布)

問題 風速の鉛直分布は,以下のべき乗則を用いて,近似的に表すことができる。 ここで,u(z)は高度zにおける風速(m/s),u(z1)は高度z1における風速(m/s),pはべき数で,大気の熱的安定度によって変わる。 本曇の日中に,東京の市街地において高度 10 m で計…

R4年 大規模大気特論 問1(低層大気の熱的な性質)

問題 低層大気の熱的な性質に関する記述として,誤っているものはどれか。 温位は,気塊を断熱的に 1000 hPa の状態に移したときの温度変化幅で定義される。 断熱的に気塊の高度を変化させるとき,乾燥空気では 100 m 上昇すると温度が 0.98 ℃下がる。 高さ …

R4年 ばいじん・粉じん特論 問15(ダスト濃度測定)

問題 ダスト濃度測定において,ダクト断面をA区画,B区画,C区画に三分割して測定した。各区画の断面積,排ガス流速及びダスト濃度の測定値は下表のようになった。このときの平均ダスト濃度(g/m3)は,およそいくらか。 区画 断面積(m2) 排ガス流速(m/s)…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問14(排ガス中のダスト濃度測定時の水分量測定)

問題 排ガス中のダスト濃度測定時の水分量測定に関する記述として,誤っているものはどれか。 測定には,共通すり合わせU字管,又はシェフィールド形吸湿管が用いられる。 排ガスの吸引流量は, 1 本の吸湿管内で吸湿剤1 g 当たり0 . 1 m3/min となるように…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問13(排ガス中のダスト採取)

問題 吸引ノズルによる排ガス中のダスト採取に関する記述として,誤っているもの はどれか。 吸引速度がダクト内の排ガス流速よりも大きいと,測定濃度は真のダスト濃度よりも大きくなる。 非等速吸引によるダスト濃度の誤差を推定する式として,デービスの…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問12(石綿濃度)

問題 平成元年環境庁告示第93 号に基づき,石綿濃度の測定を行い, 以下の条件で156 本の石綿繊維が計数された。このときの石綿濃度(本/L)はいくらか。 捕集用ろ紙の有効ろ過面の面積 :10cm2 顕微鏡の視野の面積 :0.001cm2 計数を行った視野の数 :100視…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問11(各種石綿の特性)

問題 各種石綿の特性を示す表において,ア~ウの の中に挿入すべき石綿の種類の組合せとして,正しいものはどれか。 ア イ ウ 主な成分 けい素マグネシウム けい素鉄マグネシウム けい素鉄マグネシウムナトリウム 電気抵抗率(MΩ・m) 0.003~0.15 <500 0.2…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問10(バグフィルターの保守管理)

問題 バグフィルターの保守管理において,一般に点検間隔を最も短くすべき項目はどれか。 マノメーター指示値 ろ布の取り付け,劣化,損傷の有無 本体シール部の空気漏れ ファンの運転状況 塗装(発錆,腐食,摩耗) 解答(こちらをクリック) 解答 (1) …

R4年 ばいじん・粉じん特論 問9(ろ布材)

問題 常用耐熱温度が200 ℃以上であり,耐酸性,耐アルカリ性ともに優れている織布用ろ布材はどれか。 木綿 パイレン ナイロン ポリエステル ガラス繊維 解答(こちらをクリック) 解答 (5) 解説 ろ布材としてはいろいろな材料が使われています。耐酸性・…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問8(バグフィルター)

問題 バグフィルターに関する記述として,誤っているものはどれか。 ろ布自体の空隙率は,織布では30 ~ 40 %である。 振動形払い落とし装置は,間欠式払い落とし方式に分類される。 パルスジェット形バグフィルターでは,含じんガスは常にろ布の外側から流…

R4年 ばいじん・粉じん特論 問7(バグフィルター)

問題 バグフィルターの圧力損失(ろ布とダスト層の圧力損失の和)が,ろ過速度u に比例する場合,以下の条件における圧力損失の値(Pa)は,およそいくらか。 ろ過速度u : 0.03 m/s ろ布の汚れ係数ξf : 2.0×108m-1 ダスト層の比抵抗α : 5.0×109m/kg ダス…