R4年 大規模大気特論 問4(煙の上昇高さの計算式)

問題

煙突から排出される煙の上昇,及び上昇高さの計算式に関する記述として,誤っているものはどれか。

  1. ダウンウォッシュを起こさずに大気中に排出された煙は,運動量と浮力の効果で上昇しながら,風に流されつつ拡散する。
  2. 大容量火力発電所から排出された煙は,風下距離 1 ~ 2 km まで上昇し続けることが,観測により確認されている。
  3. モーゼスとカーソンの式及びコンカウの式では,大気安定度の影響が考慮されている。
  4. ボサンケらの式は,式の煩雑さの反面,精度がよくないことが知られている。
  5. 無風時を対象としたブリッグスの式では,大気の温位勾配に応じて上昇高さが変化する。

解答(こちらをクリック)

解答

(3)

解説

(3)について、以下の通り、モーゼスとカーソンの式は大気の安定度が考慮されていますが、 コンカウの式は考慮されていませんので、誤りです。

モーゼス・カーソンの式

 ΔH=\dfrac {C_1v_gD+C_2{Q_H}^{1/2}}{u}

  • ΔH:上昇高さ
  • QH:排出熱量
  • C1,C2:大気安定度によって異なる係数
  • u:平均風速
  • vg:吐出速度
  • D:煙突出口径

コンカウの式

 ΔH=\dfrac{0.175{Q_H}^{1/2}}{u^{3/4}}

解説記事

zoron.hatenablog.com

<<前の問題へ次の問題へ>>