過去問-R3-5.大気有害物質特論

R3年 大気有害物質特論 問10(排ガス中のカドミウム分析方法)

問題 JIS による排ガス中のカドミウム分析方法を,その適用濃度範囲の下限の小さ い順に並べたとき,正しいものはどれか。 (1)フレーム原子吸光法<ICP 質量分析法<ICP 発光分光分析法 (2)ICP 発光分光分析法<ICP 質量分析法<フレーム原子吸光法 (3)ICP …

R3年 大気有害物質特論 問9(イオンクロマトグラフ法による塩化水素分析方法)

問題 JIS のイオンクロマトグラフ法による排ガス中の塩化水素分析方法に関する記 述として,誤っているものはどれか。 塩化物イオン,亜硝酸イオン,硝酸イオン,硫酸イオンなどの陰イオンを同時に定量できる。 試料ガス中に硫化物などの還元性ガスが高濃度…

R3年 大気有害物質特論 問8(排ガス中の塩素分析方法)

問題 JIS による排ガス中の塩素分析方法に関する記述中,下線を付した箇所のうち, 誤っているものはどれか。 試料ガス中の塩素を(1)水酸化ナトリウム溶液に吸収した液を分析用試料溶液とする。 これに少量の(2)シアン化カリウム溶液と(3)水酸化カリウム溶液…

R3年 大気有害物質特論 問7(特定物質の事故時の措置)

問題 特定物質の事故時の措置に関する記述として,誤っているものはどれか。 特定物質が漏洩又は飛散した場合,被害を及ぼすと考えられる区域内の人々に警告し,風下の人々は速やかに風上の安全な場所に退避させる。 ガス状の物質又は揮発性の物質では,空気…

R3年 大気有害物質特論 問6(爆発限界)

問題 次の特定物質と空気との混合物で,爆発限界が最も広いものはどれか。 アクロレイン(アクリルアルデヒド) 一酸化炭素 シアン化水素 ホルムアルデヒド メタノール 解答(こちらをクリック) 解答 (4) 解説 特定物質とは、化学処理に伴って発生する物…

R3年 大気有害物質特論 問5(ガス吸着装置)

問題 ガス吸着装置に関する記述として,誤っているものはどれか。 固定層吸着装置には,吸着剤の取り出しが容易なカートリッジ式がある。 固定層吸着装置で,濃度の高いガスの連続的な吸着を行う場合は, 2 基以上の吸着塔を用い,吸着 ‒ 脱着のサイクルを繰…

R3年 大気有害物質特論 問4(破過曲線)

問題 ガス吸着に関する記述中,ア~ウの の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 吸着剤を充じゅう塡てんした層に吸着される物質(吸着質)を含む流体を流したときの, 層出口における流体中の吸着質の濃度変化曲線をアといい,一般に イ…

R3年 大気有害物質特論 問3(ガス吸収装置の外観図)

問題 次のガス吸収装置のうち,ガス分散形のものはどれか。 解答(こちらをクリック) 解答 (2) 解説 (1)~(5)の名称は以下の通りです。 スプレー塔 漏れ棚塔 多管式ぬれ壁塔 十字流接触装置 ベンチュリスクラバー また、主要なガス吸収装置は以下の通り…

R3年 大気有害物質特論 問2(塩素)

問題 塩素に関する記述として,誤っているものはどれか。 塩素は,常温で褐色の刺激臭のある有毒な気体である。 塩素は,加熱又は光照射により,水素と速やかに反応して塩化水素が生成する。 塩素の発生源として,ソーダ工業,染料,無機及び有機化学工業が…

R3年 大気有害物質特論 問1(鉛とその化合物)

問題 鉛及びその化合物に関する記述として,誤っているものはどれか。 鉛は300 ℃程度から蒸発が盛んになり,鉛フュームとなる。 方鉛鉱の製錬では,焼結炉で硫黄は二酸化硫黄として除かれる。 焼結炉で得られた鉛の酸化物は,溶鉱炉でコークスによって還元さ…