2022-09-17から1日間の記事一覧

過去問(5.大気有害物質特論)

R4 問1(有害物質) 問2(無機塩素化合物) 問3(充填塔) 問4(ガス吸収装置) 問5(活性炭によるガス吸着処理) 問6(ふっ素化合物) 問7(特定物質) 問8(ふっ素化合物分析方法) 問9(塩素分析方法) 問10(カドミウム分析方法) R3 問1(鉛とその化合…

R3年 大気有害物質特論 問10(排ガス中のカドミウム分析方法)

問題 JIS による排ガス中のカドミウム分析方法を,その適用濃度範囲の下限の小さ い順に並べたとき,正しいものはどれか。 (1)フレーム原子吸光法<ICP 質量分析法<ICP 発光分光分析法 (2)ICP 発光分光分析法<ICP 質量分析法<フレーム原子吸光法 (3)ICP …

R3年 大気有害物質特論 問9(イオンクロマトグラフ法による塩化水素分析方法)

問題 JIS のイオンクロマトグラフ法による排ガス中の塩化水素分析方法に関する記 述として,誤っているものはどれか。 塩化物イオン,亜硝酸イオン,硝酸イオン,硫酸イオンなどの陰イオンを同時に定量できる。 試料ガス中に硫化物などの還元性ガスが高濃度…

R3年 大気有害物質特論 問8(排ガス中の塩素分析方法)

問題 JIS による排ガス中の塩素分析方法に関する記述中,下線を付した箇所のうち, 誤っているものはどれか。 試料ガス中の塩素を(1)水酸化ナトリウム溶液に吸収した液を分析用試料溶液とする。 これに少量の(2)シアン化カリウム溶液と(3)水酸化カリウム溶液…

R3年 大気有害物質特論 問7(特定物質の事故時の措置)

問題 特定物質の事故時の措置に関する記述として,誤っているものはどれか。 特定物質が漏洩又は飛散した場合,被害を及ぼすと考えられる区域内の人々に警告し,風下の人々は速やかに風上の安全な場所に退避させる。 ガス状の物質又は揮発性の物質では,空気…

R3年 大気有害物質特論 問6(爆発限界)

問題 次の特定物質と空気との混合物で,爆発限界が最も広いものはどれか。 アクロレイン(アクリルアルデヒド) 一酸化炭素 シアン化水素 ホルムアルデヒド メタノール 解答(こちらをクリック) 解答 (4) 解説 特定物質とは、化学処理に伴って発生する物…

R3年 大気有害物質特論 問5(ガス吸着装置)

問題 ガス吸着装置に関する記述として,誤っているものはどれか。 固定層吸着装置には,吸着剤の取り出しが容易なカートリッジ式がある。 固定層吸着装置で,濃度の高いガスの連続的な吸着を行う場合は, 2 基以上の吸着塔を用い,吸着 ‒ 脱着のサイクルを繰…

R3年 大気有害物質特論 問4(破過曲線)

問題 ガス吸着に関する記述中,ア~ウの の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 吸着剤を充じゅう塡てんした層に吸着される物質(吸着質)を含む流体を流したときの, 層出口における流体中の吸着質の濃度変化曲線をアといい,一般に イ…

R3年 大気有害物質特論 問3(ガス吸収装置の外観図)

問題 次のガス吸収装置のうち,ガス分散形のものはどれか。 解答(こちらをクリック) 解答 (2) 解説 (1)~(5)の名称は以下の通りです。 スプレー塔 漏れ棚塔 多管式ぬれ壁塔 十字流接触装置 ベンチュリスクラバー また、主要なガス吸収装置は以下の通り…

R3年 大気有害物質特論 問2(塩素)

問題 塩素に関する記述として,誤っているものはどれか。 塩素は,常温で褐色の刺激臭のある有毒な気体である。 塩素は,加熱又は光照射により,水素と速やかに反応して塩化水素が生成する。 塩素の発生源として,ソーダ工業,染料,無機及び有機化学工業が…

R3年 大気有害物質特論 問1(鉛とその化合物)

問題 鉛及びその化合物に関する記述として,誤っているものはどれか。 鉛は300 ℃程度から蒸発が盛んになり,鉛フュームとなる。 方鉛鉱の製錬では,焼結炉で硫黄は二酸化硫黄として除かれる。 焼結炉で得られた鉛の酸化物は,溶鉱炉でコークスによって還元さ…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問15(ダスト濃度の計算問題)

問題 ガス温度155 ℃,大気圧が101.3 kPa で煙道内静圧(ゲージ圧)-5.4 kPa,水 分量10 %(体積基準)を含む湿りガス2.0 m3 中に,ダストが5.7 mg 含まれていた。 このとき,標準状態( 0 ℃,101.3 kPa)の乾き排ガス中のダスト濃度(mg/m3)は, およそい…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問14(水分量の測定)

問題 JIS による水分量の測定に関する記述として,誤っているものはどれか。 測定には,共通すり合わせU字管又はシェフィールド形吸湿管が用いられる。 二酸化炭素を含むガスには,無水塩化カルシウム(粒状)を吸湿剤として使用できない。 ダクトの中心部…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問13(排ガス中ダスト試料採取時の吸引速度)

問題 排ガス中ダスト試料採取時の吸引速度に関する記述として,誤っているものは どれか。 測定点のガス流速より大きい流速で吸引すると,測定濃度は真濃度より大きくなる。 サンプリングプローブがガス流に直面していないと,吸引速度が等速でも,測定濃度…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問12(石綿濃度)

問題 平成元年環境庁告示第93 号に基づき,石綿濃度の測定を行い,以下の条件で230 本の石綿繊維が計数された。このときの石綿濃度(本/L)はいくらか。 捕集用ろ紙の有効ろ過面の面積 8.0 cm2 顕微鏡の視野の面積 0.001 cm2 計数を行った視野の数 60 視野 …

R1年 ばいじん・粉じん特論 問11(石綿の種類)

問題 石綿の一種であるクリソタイル,アモサイト,クロシドライトに関する記述中, ア~ウの の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 アは,硬度,密度とも,最も高い。 イは,耐酸性に最も優れている。 ウは,マグネシウム含有率が高く…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問10(マノメーターの異常)

問題 バグフィルターのろ過抵抗を示すマノメーター指示値の変化と,その際に生じている異常現象の組合せとして,誤っているものはどれか。 (指示値)(異常現象) ⑴異常な増大風量の過大 ⑵異常な減少ろ布の破れによるダストの漏れ ⑶異常な増大払い落とし過剰 ⑷…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問9(振動形払い落とし方式のバグフィルター)

問題 振動形払い落とし方式のバグフィルターに関する記述として,誤っているもの はどれか。 気流を停止せずに,ろ布を振動させて堆積ダストを払い落とす。 ろ布の上部,中央部,下部付近を振動させて払い落とす。 一般に,振動数が大きいと振動がろ布全体に…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問8(バグフィルターのろ布材)

問題 バグフィルターのろ布材として,耐酸性,耐アルカリ性ともに優れ,200℃で使用できるものはどれか。 アクリル 四ふっ化エチレン 木綿 パイレン ナイロン 解答(こちらをクリック) 解答 (2) 解説 ろ布材としてはいろいろな材料が使われています。耐酸…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問7(ドイッチェの式)

問題 ドイッチェの式が成り立っている集じん率92. 0%の電気集じん装置において, 粒子の分離速度が2 倍に,有効集じん面積と処理ガス流量が1/2 になったときの集じん率(%)は,およそいくらか。 ⑴71.7 ⑵83.6 ⑶92.0 ⑷99.4 ⑸99.9 解答(こちらをクリック) …

R1年 ばいじん・粉じん特論 問6(電気集じん装置)

問題 電気集じん装置に関する記述として,誤っているものはどれか。 一般に,円筒形よりも平板形が広く用いられる。 中容量以上のものでは,垂直形よりも水平形が用いられる。 乾式は湿式に比べ,再飛散が生じないため,集じん率を高くできる。 一段式は二段…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問5(電界荷電による球形粒子の帯電)

問題 電界荷電による球形粒子の帯電に関する記述として,誤っているものはどれか。 粒子帯電量は,誘電定数に比例する。 粒子帯電量は,粒子表面積に比例する。 粒子帯電量は,電界強度に比例する。 帯電に要する時間は,荷電空間のイオン量によらない。 電…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問4(サイクロン)

問題 サイクロンに関する記述として,誤っているものはどれか。 半径の小さいサイクロンほど分離限界粒子径は小さくなる。 相似のサイクロンでは,接線方向の入口速度が同一の場合,大きなサイクロンほど圧力損失は小さくなる。 マルチサイクロンでは,入口…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問3(流通形式集じん装置内の集じん率)

問題 図は,流通形式集じん装置内の流動状態が異なる場合について,その集じん率ηとwA/Q の関係を表している。装置内の流動状態の記述として,ア~ウのの中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 ただし,w:粒子の分離速度,A:装置の全集…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問2(発生源施設別のダストの特性)

問題 各種発生源施設とそこから排出されるダストの特性の組合せとして,誤ってい るものはどれか。 (発生源施設)(ダスト特性) ⑴重油燃焼ボイラーカーボンブラックが 30 %前後含まれている。 ⑵黒液燃焼ボイラー中位径が 0.1 ~ 0.3 µm 程度の微細なダストで…

R1年 ばいじん・粉じん特論 問1(ダストの付着性)

問題 ダストの付着性に関する記述として,誤っているものはどれか。 付着の強さには,ファンデルワールス力が影響する。 付着力は,ダストの成分組成により異なる。 付着性が大きいほど,粒子同士が凝集しやすくなる。 粒子径が小さいほど,装置等に付着しや…

R2年 ばいじん・粉じん特論 問15(ピトー管)

問題 ダクト中を流れる密度1.30 kg/m3 のガスの流速を,ピトー管係数0.95のピ トー管を用いて測定したところ,12.0 m/s だった。このとき,ピトー管で得られ た動圧(Pa)はいくらか。 ⑴8 2 ⑵19.4 ⑶103.7 ⑷207.4 ⑸241.5 解答(こちらをクリック) 解答 (3…

R2年 ばいじん・粉じん特論 問14(ダスト濃度測定のための水分量測定)

問題 JIS によるダスト濃度測定のための水分量測定に関する記述として,誤ってい るものはどれか。 等速吸引の必要はない。 ダクトの中心部に近い1 点だけから試料を採取してよい。 吸湿剤を通す排ガスの吸引流量が, 1 本の吸収管内で吸湿剤1 g 当たり0.2 …

R2年 ばいじん・粉じん特論 問13(ダスト濃度測定における吸引速度)

問題 ダスト濃度測定における吸引速度に関する記述として,誤っているものはどれか。 非等速吸引によるダスト濃度の測定誤差を推定する式として,デービスの式がある。 ガスの粘度が大きいほど,非等速吸引時のダスト濃度の測定誤差は大きくなる。 ダストの…

R2年 ばいじん・粉じん特論 問12(石綿濃度)

問題 平成元年環境庁告示第93 号に基づき,石綿濃度の測定を行い,以下の条件で120 本の石綿繊維が計数された。このときの石綿濃度(本/L)はいくらか。 捕集用ろ紙の有効ろ過面の面積 10 cm2 顕微鏡の視野の面積 0.001 cm2 計数を行った視野の数 100 視野 …