2024-05-04から1日間の記事一覧

R5年 大気特論 問1(ガソリン,灯油,軽油の JIS)

問題 ガソリン,灯油,軽油の JIS に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 ガソリンは,密度(1) 0 . 783 g/cm3 以下と規定され, 2 種類に分類される。灯油は, (2)2 種類に分類される。軽油は,(3)流動点により (4)4 種類に分類…

R5年 大気概論 問10(植物に対する大気汚染物質の影響)

問題 植物に対する大気汚染物質の影響に関する記述として,誤っているものはどれか。 オゾンは毒性が比較的強く(大気中で数 ppb ~数十 ppb の濃度レベルで植物被害が発生),小斑点,漂白斑点,色素形成,等がみられる。 二酸化硫黄(SO2)は毒性が中程度…

R5年 大気概論 問9(窒素酸化物(NOx)の発生源と発生量)

問題 窒素酸化物(NOx)の発生源と発生量に関する記述として,誤っているものはどれか。 化石燃料の高温燃焼に伴って発生する主要な窒素酸化物は,一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)であり,一般に両者を併せて NOx と呼ばれている。 NOx はカドミウム,…

R5年 大気概論 問8(硫黄酸化物(SOx)の業種別排出量)

問題 環境省による平成 30 年度大気汚染物質排出量総合調査(平成 29 年度実績)における硫黄酸化物(SOx)の業種別排出量を多い順に並べたとき,正しいものはどれか。 電気業 > 鉄鋼業 > 化学工業 > 石油製品・石炭製品製造業 電気業 > 鉄鋼業 > 石油…

R5年 大気概論 問7(地球温暖化)

問題 地球温暖化に関する記述として,誤っているものはどれか。 温暖化係数とは,代表的な温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の温室効果を 1 として相対的に示す値である。 メタン(CH4)の温暖化係数(100 年)は,一酸化二窒素(N2O)の温暖化係数(100…

R5年 大気概論 問6(ハロカーボン類)

問題 2020 年におけるハロカーボン類を大気中濃度の高い順に並べたとき,正しいものはどれか(WMO 温室効果ガス年報第 18 号による)。 HCFC-22 > CFC-11 > HFC-134a HFC-134a > HCFC-22 > CFC-11 CFC-11 > HCFC-22 > HFC-134a HCFC-22 > HFC-134a >…

R5年 大気概論 問5(環境基準の達成状況)

問題 一般環境大気測定局における,2016(平成 28)年度から 2020(令和 2 )年度の環境基準の達成状況に関する記述として,誤っているものはどれか。 光化学オキシダントの環境基準達成率は,すべての年度で 1 %未満である。 微小粒子状物質(PM2.5)の環…

R5年 大気概論 問4(一般粉じん発生 施設)

問題 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に規定する一般粉じん発生施設に該当しないものはどれか。ただし,鉱物はコークスを含み,石綿を除く。 原料処理能力が 1 日当たり 50 トンのコークス炉 面積が 1000 平方メートルの鉱物の堆積場 ベルト…

R5年 大気概論 問3(事故時の措置)

問題 大気汚染防止法第 17 条に規定する事故時の措置に関する記述中,ア~ウのの中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 ばい煙発生施設を設置している者又は物の合成,分解その他の化学的処理に伴い発生する物質のうち人の健康若しくは生…

R5年 大気概論 問2(排出基準)

問題 大気汚染防止法第 3 条に規定する排出基準に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 いおう酸化物に係るばい煙発生施設において発生し,排出口から大気中に排出されるいおう酸化物の量について,(1)政令で定める地域の区分ご…

R5年 大気概論 問1(ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準)

問題 「ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準について」に関する記述として,誤っているものはどれか。 ベンゼン等として大気の汚染に係る環境上の条件につき環境基準及びその達成期間が規定されている物質は,ベンゼン,トリクロロエチレン及びテトラ…