R1年 大気概論 問6(微小粒子状物質(PM2.5))

問題

2016(平成28)年度における微小粒子状物質(PM2 . 5)の大気汚染状況に関する記述として,誤っているものはどれか。

  1. 有効測定局数は,一般環境大気測定局のほうが自動車排出ガス測定局より多い。
  2. 長期基準と短期基準の両方を達成した場合に,環境基準を達成したと評価する。
  3. 環境基準達成率は,一般環境大気測定局で93 . 1 %,自動車排出ガス測定局で70 . 2 %であった。
  4. 年平均値は,一般環境大気測定局が11 . 9 μg/m3,自動車排出ガス測定局が12 . 6 μg/m3 であった。
  5. 環境基準達成率は,一般環境測定局と自動車排出ガス測定局の両方において,同年度の浮遊粒子状物質のそれよりも低い。

解答(こちらをクリック)

解答

(3)

解説

(1)(2):以下の環境省のHPから

  • (1):一般局1,446局、自排局400局となり正しいです。
  • (2):「測定局における測定結果を踏まえた環境基準達成状況については、長期基準及び短期基準の達成若しくは非達成の評価を各々行い、その上で両者の基準を達成することによって評価するものとする」との記載があるため、正しいです。

www.env.go.jp

(3)(4): 以下のグラフから(3)は誤りです。(4)は正しいです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zoron/20220221/20220221074615.png

(5): 以下のグラフと前述のグラフから、PM2.5の達成率はSPMの達成率より低いので、正しいです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zoron/20220221/20220221074640.png

解説記事

zoron.hatenablog.com

<<前の問題へ次の問題へ>>