2022-06-04から1日間の記事一覧

R2年 大気概論 問10(大気汚染物質の健康影響)

問題 大気汚染物質の健康影響に関する記述として,誤っているものはどれか。 二酸化硫黄(SO2)は,上部気道で吸収されやすく,鼻粘膜,咽頭,喉頭や気管・気管支の上部気道を刺激する。 二酸化窒素(NO2)暴露は,動物実験では,感染抵抗性の増強を引き起こ…

R2年 大気概論 問9(有害物質と発生源・発生施設)

問題 法令で定められている有害物質と発生源・発生施設の組合せとして,誤っているものはどれか。 (有害物質)(発生源・発生施設) ⑴カドミウム及びその化合物亜鉛精錬(焼結炉,焙焼炉,溶解炉) ⑵塩素及び塩化水素塩素化炭化水素の製造・処理工程 ⑶ふっ…

R2年 大気概論 問8(温室効果ガス)

問題 地球温暖化の原因となる温室効果ガスに関する記述として,誤っているものはどれか。ただし,IPCC 第4 次評価報告書による。 ⑴CO22005年の大気中濃度:379ppm温暖化係数:1 ⑵メタン2005年の大気中濃度:1.1ppm温暖化係数:30 ⑶N2O2005年の大気中濃度:31…

R2年 大気概論 問7(大気汚染物質の環境基準)

問題 2017(平成29)年度の一般環境大気測定局における環境基準の達成率に関する記述として,誤っているものはどれか。 二酸化硫黄(SO2)の長期的評価については,99 . 8 %であった。 二酸化窒素(NO2)の長期的評価については,100 %であった。 浮遊粒子…

R2年 大気概論 問6(大気汚染物質の環境基準)

問題 大気汚染物質の環境基準に関する記述として,誤っているものはどれか。 二酸化硫黄(SO2)の環境基準は, 1 時間値の1 日平均値が0.04 ppm 以下であり,かつ1 時間値が0.1 ppm 以下である。 二酸化窒素(NO2)の環境基準は, 1 時間値の1 日平均値が0.0…

R2年 大気概論 問5(水銀及びその化合物)

問題 水銀及びその化合物に関する記述として,誤っているものはどれか。 有害大気汚染物質の一つであり,大気中濃度の指針値として,年平均値が0.04 μgHg/m3 以下と設定されている。 2017(平成29)年度には, 3 つの測定地点で指針値を超過していた。 大気…

R2年 大気概論 問4(ばい煙発生施設)

問題 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に規定するばい煙発生施設に該当しないものはどれか。 電流容量が30 キロアンペア以上のアルミニウムの製錬の用に供する電解炉 バーナーの燃料の燃焼能力が重油換算1 時間当たり4 リットル以上の鉛蓄電…

R2年 大気概論 問3(有害大気汚染物質対策の推進)

問題 大気汚染防止法に規定する有害大気汚染物質対策の推進に関する記述として,誤っているものはどれか。 有害大気汚染物質による大気の汚染の防止に関する施策その他の措置は,科学的知見の充実の下に,人の健康又は生活環境に重大な被害が生じた場合にお…

R2年 大気概論 問2(一般粉じん発生施設)

問題 大気汚染防止法に規定する一般粉じん発生施設を設置しようとする者が届け出なければならない事項に,該当しないものはどれか。 氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては,その代表者の氏名 一般粉じん発生施設の種類 一般粉じん発生施設の構造 一般粉…

R2年 大気概論 問1(微小粒子状物質)

問題 微小粒子状物質による大気の汚染に係る環境基準に関する記述として,誤っているものはどれか。 1 年平均値が15 μg/m3 以下であり,かつ, 1 日平均値が35 μg/m3 以下であること。 微小粒子状物質による大気の汚染の状況を的確に把握することができると…

R3年 大気概論 問10(大気汚染物質の植物への影響)

問題 植物に対する毒性が比較的強く,大気中で数ppb から数十ppb の濃度レベルで植物被害が発生する大気汚染物質として,誤っているものはどれか。 オゾン パーオキシアセチルナイトレート(PAN) 塩素 塩化水素 エチレン 解答(こちらをクリック) 解答 (…