R1年 大気有害物質特論 問8(ふっ素化合物分析)

問題

 JIS の排ガス中のふっ素化合物分析方法に関する記述として,誤っているものはどれか。

  1. ガス状の無機ふっ素化合物をふっ化物イオンとして分析する。
  2. 0 . 1 mol/L の水酸化ナトリウム溶液を吸収液として用いる。
  3. ふっ化物イオン標準原液は,ふっ化水素酸を用いて調製する。
  4. 定量は,ふっ化物イオン量と測定値の関係線を用いる検量線法による。
  5. アルミニウム(Ⅲ)の共存が影響を及ぼす場合は,水蒸気蒸留操作によって分離する。

解答(こちらをクリック)

解答

(3)

解説

ふっ素化合物はガス状無機ふっ素化合物を吸収液に採取し、ふっ化物イオンとして分析します。標準液の調製にはふっ化ナトリウムを使用します。共存するアルミニウム(Ⅲ)などのイオンが測定を妨害する場合は、水蒸気蒸留を行った後に定量します。

具体的にはいくつか方法があり、以下にまとめます。

試料採取 特徴
ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法 吸収液:水酸化ナトリウム
流量は1L/min程度
採取量:約40L
試料ガス採取後の吸収液にランタン-アリザリンコンプレキソン溶液を加えることで発色させる。
イオン電極法 分析用試料溶液にイオン強度調整用緩衝液を加え、ふっ化物イオン電極及び参照電極を浸して、電位を測定
検量線は片対数方眼紙を用いて作成
イオンクロマトグラフ 吸光光度法、イオン電極法に比べ、低濃度のふっ化物イオンを定量可能

(3)について、ふっ化物イオン標準原液は,ふっ化水素酸ではなく、ふっ化ナトリウムを用いて調製するので、誤りとなります。

解説記事

zoron.hatenablog.com

<<前の問題へ次の問題へ>>