R4年 大気特論 問9(水酸化マグネシウムスラリー吸収法)

問題

排煙脱硫プロセスの水酸化マグネシウムスラリー吸収法に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。

吸収塔から取り出されたスラリーには,(1)亜硫酸水素マグネシウム(2)硫酸水素マグネシウムが残存する。 このスラリーをそのまま水域に放流すると(3)化学的酸素消費量(CODを増大させるので, (4)空気酸化して(5)硫酸マグネシウムとする必要がある。

解答(こちらをクリック)

解答

(2)

解説

水酸化マグネシウム法排煙脱硫装置では、水酸化マグネシウムMg(OH)2を5~10%含むスラリーを吸収剤として使用し、排ガス中 SO2 の除去を行います。

Mg(OH)_2 + SO_2 → MgSO_3 + H_2O(吸収反応 ①)

MgSO_3 + SO_2 + H_2O → Mg(HSO_3)_2(吸収反応 ②)

SO2 ガスを吸収した液は、pH 調整→酸化→濾過の排水処理によって無害化されたうえ、放流されます。

 Mg(HSO_3)_2 + Mg(OH)_2 → 2MgSO_3 + 2H_2O(pH調整)

MgSO_3 + 1/2O_2 → MgSO_4(酸化)

吸収反応①②で生成した MgSO_3は亜硫酸マグネシウムMg(HSO_3)_2は亜硫酸水素マグネシウムですので、 (2)の硫酸水素マグネシウムが誤りで、正しくは亜硫酸マグネシウムとなります。

解説記事

zoron.hatenablog.com

<<前の問題へ次の問題へ>>