過去問-R3-3.大気特論

R3年 大気特論 問15(光化学発光方式によるNOx自動計測)

問題 問15 JIS の化学発光方式NOx 自動計測器において,NO の濃度が実際よりも高く測定される可能性がある場合はどれか。 CO2 の共存 除湿器におけるNOx の溶解損失 コンバーターのNO2-NO 変換効率の低下 コンバーターのアンモニア変換効率の上昇 オゾン発生…

R3年 大気特論 問14(排ガス中のSO2自動計測)

問題 JIS の自動計測器を用いて排ガス中のSO2 を測定する際の干渉成分は,下表のようにまとめられる。表中ア~ウに挿入すべき記号の組合せとして,正しいものはどれか。ただし,干渉する成分を×,干渉しない成分を○で示すものとする。 計測器の種類\干渉成…

R3年 大気特論 問13(イオンクロマトグラフによる濃度測定)

問題 試料燃焼排ガスを通過させた吸収液を,容量250 mL の全量フラスコに移し希釈した後,イオンクロマトグラフで硫酸イオン濃度を分析して以下の結果を得た。 乾き燃焼排ガス中のSOx の体積濃度(ppm)は,およそいくらか。 硫酸イオン濃度:0 . 051 mg/mL …

R3年 大気特論 問12(燃料の発熱量測定法)

問題 JIS による燃料の発熱量測定法に関する記述として,誤っているものはどれか。 ユンカース式流水形熱量計では,試料の低発熱量は直接測定できない。 気体燃料の発熱量を組成から計算する方法では,分析で得られる燃料ガスの体積分率をそのままモル分率と…

R3年 大気特論 問11(アンモニア接触還元法)

問題 問11 排煙脱硝に用いるアンモニア(NH3)接触還元法に関する記述として,誤っているものはどれか。 脱硝反応では,NO とNH3 が1:2 のモル比で反応する。 還元剤はNH3 だけでなく,尿素を利用したシステムも一部実用化されている。 触媒形状として,現…

R3年 大気特論 問10(排ガス再循環によるNOx 低減)

問題 燃焼装置における排ガス再循環によるNOx 低減に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。 燃焼排ガスの(1)一部を燃焼用空気に混入して燃焼させ,NOx の減少を図る方法である。排ガスと混合された空気は,酸素濃度が低下するので…

R3年 大気特論 問9(石灰スラリー吸収法)

問題 石灰スラリー吸収法排煙脱硫装置の維持管理に関する記述中,ア~ウの中に挿入すべき語句・数値の組合せとして,正しいものはどれか。 吸収液のpH がアなると化学平衡関係により,気液接触部の液に接する排ガス中のSO2 分圧が高くなるため脱硫率が下がる…

R3年 大気特論 問8(石灰スラリー吸収法)

問題 排煙脱硫に用いる石灰スラリー吸収法のうち,吸収塔酸化方式の特徴として,誤っているものはどれか。 冷却除じん塔が不要である。 反応槽への硫酸の添加が必要である。 大気圧に近い条件下で,吸収液中に空気気泡を幅広く分散させる。 石灰石過剰率を低…

R3年 大気特論 問7(温度計)

問題 1000℃で使用可能な温度計として,誤っているものはどれか。 光高温計 放射温度計 熱電温度計B 熱電温度計K 白金抵抗温度計 解答(こちらをクリック) 解答 (5) 解説 温度計は接触方式と非接触方式に区分され、今回の問題では以下の通りとなります…

R3年 大気特論 問6(通風装置)

問題 下図は燃焼装置の通風のための構成要素を示したものである。平衡通風で使用 される構成要素の組合せとして,正しいものはどれか。 A B C D G C D E F G B C D G A B C D E F G B C D E F G 解答(こちらをクリック) 解答 …

R3年 大気特論 問5(油燃焼バーナー)

問題 下記のアとイの特徴をもつ油燃焼バーナーはどれか。 ア 一般に,広角の火炎形状となる。 イ 一般に,負荷変動のある中・小形ボイラーに適している。 非戻り油形油圧式バーナー 戻り油形油圧式バーナー 回転式バーナー 高圧気流式バーナー 低圧空気式バ…

R3年 大気特論 問4(乾き燃焼排ガス中のCO2濃度)

問題 排ガスの一部を水蒸気の凝縮なしに再循環しているラインに酸素を吹き込んで,メタンを完全燃焼させる下図に示すような燃焼装置がある。図中の運転条件で定常状態が達成されているとき,燃焼装置出口(図中A点)での乾き燃焼排ガス中のCO2濃度は何%とな…

R3年 大気特論 問3(燃焼計算)

問題 問組成が炭素85%、水素15%である軽油10kg/hとメタン30m3N/hを混焼するバーナーで完全燃焼させたとき,乾き燃焼排ガス中のCO2濃度は10.5%であった。このときのバーナー全体の空気比は,およそいくらか。 1.12 1.15 1.18 1.21 1.24 解答(こちらをクリッ…

R3年 大気特論 問2(各種燃料)

問題 各種燃料に関する記述として,誤っているものはどれか。 エタンは空気よりも比重が大きい。 液化石油ガスの主成分は,水素,メタン,一酸化炭素である。 重質油は硫黄分を含み,燃焼時に二酸化硫黄を発生する。 JIS では,重油の品種を動粘度により1 種…

R3年 大気特論 問1(炭化水素系気体燃料の総発熱量)

問題 炭化水素系気体燃料の総発熱量(MJ/m3N)の値を,その気体燃料分子中の炭素数で除した値の大小の比較として,誤っているものはどれか。 ⑴メタン>エタン ⑵プロパン>ブタン ⑶エタン>エチレン ⑷プロパン>プロピレン ⑸プロピレン>エチレン 解答(こち…