R2年 大気有害物質特論 問9(塩化水素分析)

問題

 JIS による排ガス中の塩化水素分析方法を,定量下限の小さいものから順に並 べたとき,正しいものはどれか。

硝酸銀滴定法<イオンクロマトグラフ<イオン電極法
硝酸銀滴定法<イオン電極法<イオンクロマトグラフ
イオン電極法<硝酸銀滴定法<イオンクロマトグラフ
イオンクロマトグラフ<イオン電極法<硝酸銀滴定法
イオンクロマトグラフ<硝酸銀滴定法<イオン電極法

解答(こちらをクリック)

解答

(4)

解説

塩化水素分析方法を以下にまとめます。

吸収液 定量
下限
定量
上限
特徴 妨害物質
イオンクロマトグラフ 塩化物イオン、亜硝酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオンなどの陰イオンを同時に定量
塩化物イオン標準液(Cl-:1mg/mL)の調製には、塩化ナトリウムが用いられる。
検出器には電気伝導度検出器が使用
硫化物などの還元性ガス
硝酸銀滴定法 水酸化ナトリウム溶液 試料に少量の硝酸を加え酸性にし、硝酸銀溶液を加えて塩化銀を沈殿させる。過剰の硝酸銀をチオシアン酸アンモニウム溶液で滴定する。 SO2、ハロゲン化物、シアン化物、硫化物
イオン電極法 硝酸カリウム溶液 塩化物イオン、亜硝酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオンなどの陰イオンを同時に定量
塩化物イオン標準液(Cl-:1mg/mL)の調製には、塩化カリウムが用いられる。
試料ガス中の塩化水素を水に吸収させる。電極を試料溶液に浸すと、塩化物イオンの活量に対数比例した電位が発生。この電位を測定し、検量線から定量
ハロゲン化物、シアン化物、硫化物

よって、(4)が正解となります。

解説記事

zoron.hatenablog.com

<<前の問題へ次の問題へ>>